【オタクの婚活ブログ】こうやってオタクの私は婚活を成功させた! その方法をご紹介します。

オタクの婚活をおすすめする若いカップル オタクの婚活

オタクの婚活をおすすめする若いカップル

こんにちは、うさまる大好きなWebライター(うさまらいたー)の竜宮世奈です✍️

「そろそろ結婚したい!」

「……けど、結婚するなら同じ趣味を持ち理解し共有し合える相手がいい!

——とお考えの同志オタクは多いのではないでしょうか。

このブログでは、オタク夫婦で結婚生活を楽しんでいる僕が、オタクが婚活するための方法(偏見の混じった)についてご紹介します!

話題沸騰!オタクに寄り添う婚活【とら婚】

オタクが婚活する方法

オタクの婚活・4

僕はこのブログの他に結婚式のサイトも運営していて、結婚に関する情報もよくチェックしているのですが、その中で【とら婚】という、オタクに特化した婚活サイトを発見しました。

オタク専門の婚活サイトなんてあるんかい……めっちゃ素晴やないか!!!(゚д゚)

ということで、オタク専門の結婚相談所『とら婚』の存在を知った事がきっかけでオタクの婚活について書こうと筆を執りました。

このブログではとら婚をメインに、オタクの婚活方法についてご紹介していきます!

ちなみに僕のオタクスペックは——、
廃墟、オカルト、V系、小説、ブログ等々……サブカル好きアニメオタク。

オタク活動を通じて出会う

オタク趣味に夢中になる女子

一つ目は、大好きなオタク活動を楽しみつつパートナーと出会う婚活方法。

僕はこのタイプでした。

音楽が好きで、とくにX JAPANをはじめとしたV系バンドが大好き。

バンドのライブにも行きますし、僕自身もバンドを結成してライブを行うほどの音楽オタクでした。

その音楽活動をする中で知り合ったのが今の妻です。

婚活というカタチではなく、オタク趣味を通じて自然と出会ったという感じです。

なので、僕は婚活しようとしてオタク活動に興じていた訳ではないので、ただラッキーなだけ。

婚活をしていたとは言えません。

V系バンドの推し活に夢中になっていた、ただのオタクです。

しかし、よく考えてみると、オタク活動をする上で出会いを意識すると、それは婚活となるのではないかと。

ということで、僕が考えたオタク活動を通して婚活をする具体的な方法は以下の通り。

・好きなオタクイベント(リアル)に参加する
・オンラインゲームをプレイする
・SNS等でオタク趣味を発信して同志と繋がり、仲間(フォロワー)を増やしていく
・ネットのコミュニティに参加する(最近だとメタバース)

オタク趣味を楽しみつつ結婚相手を探せるというありえんくらい素晴らしい婚活方法なのですが……、多くのデメリットが存在します。

まず、同じオタク趣味の異性と知り合えたとしても、相手が結婚相手(恋人)を求めているとは限りません。

単純に趣味の合うオタク仲間を求めている人が大半なので、出会いを求め過ぎるとただの出会い厨と化してしまうので注意が必要です。

婚活に走り過ぎ、出会い厨として晒されたら悲劇です。

また、純粋にオタク趣味を楽しみたいと考えている相手に対して執拗に交際を求めるのは迷惑にもなりかねません。

更に、気の合う異性と出会い、恋人になれたとしても、そこから結婚に至るとは限らないのがこの婚活方法。

婚活を考えている同志の為に紹介しているので『婚活』と呼んでいますが、ぶっちゃけ一般の恋愛と過程は一緒。

ストレートにはいかず、山あり谷あり、色々起こるでしょう。

つまり、時間と労力がめっちゃかかる、という事です。

プラス、不確定な要素が多すぎる運ゲー。

なので「今すぐにでも結婚したい!」という方にはおすすめできない方法です。

時間と心に余裕がり、恋愛を楽しみながら結婚相手を探したいという方におすすめする婚活になります。

それならば、「最初から結婚したい者同士で出会えばいいじゃん!」となったのが次の方法。

オタク街コン、婚活パーティーに参加する

オタクの婚活・3

出会いを求めている者、結婚相手を探している者が集う場所、それが街コンや婚活パーティーです。

僕のように引きこもり気質のオタクは「パリピの巣窟みたいな婚活パーティーなんて何か嫌だなぁ」なんて思ってしまいますが、現在はただの婚活パーティーではなく、なんとオタク専門の婚活パーティーも開催されています。

僕は自分から進んで街コンに参加したことはないですが、友達の付き合いや、バンド仲間と一緒に街コンへ参加したことがあります。

あ、ちなみに僕が参加したのはオタク専門の街コンではなく、一般人の街コンです。

オタク専門の街コン、参加してみたかった……。

そうそう、バンド仲間のJなんかは街コンにどハマりし、バンドの練習よりも街コンに参加している方が多いと言った状況に陥る始末。

そして僕も街コンに連れて行ってもらったりしました。

何回か街コンに参加した経験から言うと、コミュ力が非常に低い僕からしたら、街コンが開催されている数時間の間に気の合う相手を探すなんてハードル高すぎ!

初対面の女性と代わる代わる話さないといけないなんて、苦行過ぎる!

南無三!!!

高いコミュ力を持つオタクには有利ですが、僕のようにコミュ力がゴブリン並みに低いオタクに向いていないのが街コン、婚活パーティーです。

いきなり呼び出されてエヴァに乗せられてサキエルと闘わされるシンジ君のような心持ちになってしまいます。

更に、気の合う相手が見つかるまで熱心に参加し続けないといけないので根気が必要。

あと地味に参加費が高い。

運が良いとすぐに気の合う相手と巡り合うこともあるので、コミュ力と根気がいる運ゲーといった感じです😭

しかし、そんなたけしの挑戦状みたいな無理ゲーではお客さんも集まらないので、婚活パーティーの運営側もちゃんと考えています。

相手とじっくり話せるように少人数制にしたり、半個室の会場で相手と一対一で会話出来るシステムになっていたり、または自宅に居ながら参加出来るオンライン婚活パーティーなど、オタクの婚活パーティーも進化しているのです!

PARTY☆PARTYなんかはプロフィール確認からマッチングまでiPad1つで完結してしまうシステムなので、僕みたいなミジンコ並みのコミュ力でも安心!

一般人の婚活パーティーだと何話していいか分からないけど、同じオタク趣味を持つ相手となら話題も沢山あるし、話が合えばオタク談義で盛り上がっちゃったりして!

オタクにも優しい良い時代になりました☺️

オタク専門の婚活パーティーについては、こちらの記事で詳しく書いているので、よろしければご覧になってください!

関連記事:

【カオス!】オタク限定の婚活パーティーが出来るサイトを集めてみました!
「婚活パーティーに参加したいけど、一般人と話すのはなんだか苦手……」「ってうか、ただの一般人に興味ありません!」そんな、オタクのパートナーを探したい方の為に、オタクだけが集まる婚活パーティーが出来るサイトを集めてみました!

婚活パーティーは婚活したい方が集まっているのでしっかりとした婚活と言えるのですが、真剣度があまり高くなかったり、中には単に遊びたいだけの人もいるようです。

という事で、婚活パーティーよりも更に真剣に本気でガチ婚活したい! という同志におすすめするのが次の方法。

婚活サイト『とら婚』でパートナーを探す

とら婚を指差す猫耳の女の子

選ばれしガチで婚活している者が集う場所……それが結婚相談所。

限りなく結婚へいちばん近い婚活方法ですが、婚活サイトもぶっちゃけ簡単ではありません。

婚活サイトを利用している友達の話を聞いていますが、そんなにすぐには相手が見つかる訳ではなく、色々と大変なことが多いのが実情のようです。

そこで、冒頭でも少し紹介したオタク専門の婚活サイト『とら婚』。

とら婚は、アニメや漫画、ゲーム及びそれらの創作活動をはじめ、旅行やスポーツまであらゆる「趣味」や「生きがい」を持つ男女の出会い作りから結婚までを、主にカウンセリングやマッチングなどのサービスを通して無事成就に結び付けることを目的とした結婚相談サービスです。

出展元:【公式】オタクの婚活ならとら婚 アニメ・漫画ファンに優しい婚活

という事で、オタク趣味を持つ者同士を引き合わせてくれるという婚活サイト(結婚相談所)です。

ちなみにとら婚は、アニメや漫画、ゲームに限らず様々なジャンルのオタクが入会しています。

なので、僕みたいな廃墟マニアでも安心して利用出来ますよ。

とら婚のシステムは公式サイトを見てもらうとして、僕が考えるとら婚のメリットを紹介します。

とら婚をおすすめする理由

オタクの婚活・2

とら婚がおすすめできる理由を解説します。

またしても僕の偏見が混じっているのでその点はご了承ください😑

オタクのみが登録している

普通の婚活サイトだとオタク趣味の人が少ないばかりか、オタク趣味を隠している人さえいます。

やはり普通の婚活サイトで注目されるのは年齢、年収や容姿などですよね。

オタク趣味はマイナス要素にすらなりかねません。

ダイバーシティだなんだかんだと言いながら、まだまだオタクには厳しい目を向けられるのが現状です。

しかしとら婚なら、オタク趣味を全面的にアピールして婚活できるのです!

やはり人生を共にする人ですから、上辺だけではなく心から分かり合える相手を見つけたいですよね☺️

それに、オタク趣味を隠して結婚すると、後から自分が苦しくなってしまいます。

オタク趣味という生き甲斐を隠して生活するなど、楽しくありませんよね。

やはり重要なのは結婚することではなく結婚したあとの人生ですから、お互いの趣味を理解し合える関係というのはとても大切なことなのです。

入会料などの費用

入会時の必要総額は、ベーシックプランで181,500円と決して安くはない金額ですが、それだけ婚活にガチのオタクが集まっているという事を意味します。

逆に無料のマッチングアプリとかだと、遊び感覚の人もいるので結婚に結びつかず、時間とお金だけ無駄に消費してしまう可能性があります。

料金がしっかりしている婚活サイトに登録している方はみんな婚活に真剣なガチ勢なので、出会いが結婚に直結します(お見合いして交際スタートしたけどやっぱ相性が合わなくて成婚に至らなかった、等のケースはありますが😅)。

それに、高額な費用は金額に乗じた手厚いサポートが受けられるということでもあります。

とくにとら婚はサポートが充実しているので、ガチで婚活したい同志の強い味方になってくれる事でしょう。

それに高額と言っても、他のガチの大手結婚相談所と比べてみると相場くらいの金額だったりします。

しかもとら婚には、アドバイザーさんに「こいつはガチのオタクだ」と認められると入会金が安くなるオタクオンリーサービスという割引が存在します。

オタクと認められると安くなるなんて……こんなオタクに優しい世界、他に存在しません!!!

とら婚の料金プランやお得な割引についてはこちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください💁

同人ショップ『とらのあな』との関係

とらのあなの外観

実はとら婚、僕たち御用達のオタクショップ『とらのあな』と同じグループ会社なのです。

馴染みのあるしっかりした企業が運営しているので、安心して利用できますね☺️

どっちかというと僕は名駅のanimateに良く行くのですが、それはまた別のお話。

公式Twitterが炎上

以前、とら婚の公式Twitterが炎上したみたいですね。

僕の考えだと、この中の人はとても真面目な人で、真剣に僕たちオタクに良い出会いを手に入れて欲しいと考えているのではないでしょうか。

だって、実際のところ、婚活サイトに登録するだけで自動的に理想の相手が見つかるわけではありません。

大切なのは、自分から行動することなのです。

それはとら婚でも一緒で、サイト側は素晴らしい環境を用意し色々なサポートをしてくれますが、最後は自分がやるかやらないか。

サイトに登録するだけで古手梨花のようなお嫁さんが見つかりますよ\(^o^)/……なんて言う方が逆に信用できません!

何もしなくても勝手に結婚相手が見つかるなんて、どこの貴族でしょうか。

僕たちは、自分で行動しなければならないのです。

それは、オタク活動で恋人を探すのも婚活パーティーも同じ。

その中で一番オタク趣味の相手を探しやすいのがとら婚、という結論に至ったのです。

気になった方は一度公式サイトをご覧くださいね。

まずは相談(カウンセリング)や無料体験してみるのをオススメします!

やっぱりオタク同士で結婚すると楽しい

マフラーを巻き合うカップル

僕の実体験から言うと、夫婦でお互いに趣味が合うと日々の生活も楽しいものになりますね😄

仕事から帰ってきても好きなことの話題で盛り上がれるし、休日も一緒にオタクイベントに参加して楽しめる。

これからどんどん厳しくなってくるであろうこの日本での生活には、やはり心から支え合えるパートナーが必要ではないでしょうか?

たしかにお金も容姿ももちろん大切ですが、やっぱり一番大切なのはですから。

綺麗事に聞こえるかもしれませんが、僕はそう信じています。

夫婦で共通のオタク趣味を持つことで結婚生活が楽しくなり、そして絆が深まり、人生が豊かなものになっていきます。

ということで、僕もこれからオタクの為の婚活ブログを書いていくので、皆さんもオタク婚活をがんばって素敵なパートナーを見つけましょう!!!

関連記事:

既婚者のガチオタクがおすすめする、オタク専門の婚活サイトはこれだ!【更に婚活サイトを13の項目で比較してみた】
既婚者のオタクである竜宮世奈が、オタクにおすすめする婚活サイトをご紹介します。さらに、婚活サイト同士を13の項目で徹底比較!あなたに合うオタク専門婚活サイトはどれなのか、少しでも参考になれば幸いです。
【エグい!】『とら婚』のガチでリアルな評判を集めてみた! 多くの口コミからとら婚を利用するメリットとデメリットを検証します!
「とら婚って、実際どうなんだろう? 」オタクの結婚相談所『とら婚』のリアルな評判を知る為に、実際にとら婚を利用している方の口コミをこれでもかってくらい集めまくってみました。そして、その口コミから、とら婚を利用する上でのメリット、デメリットをガチ検証します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました