こんにちは、オタクの婚活推進課の竜宮世奈です!
常に妄想の世界で生きるオタクが婚活するならオンラインだろーっ!
という事で、この記事ではオタクのオンライン婚活についてご紹介します!
以前より緩和されてはきていますが、リアルで会って話すという事が少し難しくなってきた現在。
そんな中、外に出かけなくても婚活が出来るオンライン婚活が増えてきました。
直接会う事自体が難しくなったこんな世の中じゃポイズン、オンライン婚活はとても理にかなった婚活と言えます。
でも、私たちオタクにとっては、言語が通じない一般人とオンラインで話すのってけっこう苦行!!!
それなら、諦めるしかないの!?😭
我々オタクに未来はないのか!😭
いえいえ、そんなことありません!
なんと、オタクだけが集う、オタク専門のオンライン婚活が存在します!
オタク同士なら、ネタに困らずに話しが続きそう!
全くオタク趣味を持ち合わせていない一般人パリピとペアになって会話が噛み合わずに気まずい時間を過ごすとかもなくなる!
この記事では、
・オタク専門のオンライン婚活について
・オンライン婚活が出来る婚活パーティーや結婚相談所
・オンライン婚活のメリット、デメリット
・オンライン会話が苦手なオタクはどうしたらいいの?
などなど、ご紹介します!
とりあえず、実際オタクのオンライン婚活ってどんな感じ!?
現在のオタクの婚活はオンラインの時代!
現在は、新型コロナウイルスの影響で人と人とが直接会うのが難しくなってしまいました。
そして、コロナの脅威は予想以上に強大で、いつ収束を迎えるのか分からない状態です。
しかし、コロナの収束を待っていては婚活は進みません!
無情にも、時は過ぎ去ってしまいます😭
そんな中、現在主流になりつつあるのがオンラインでの婚活。
オンラインであれば、コロナ感染の心配もなく、安心して婚活を進める事が出来ます!
良い相手を見つけることだけに集中したいのに、感染を心配をしながらなんて嫌ですもんね。
それでは、具体的にどのようなオンライン婚活があるのでしょうか?
しかも、オタク限定の!
オタクのみが集う、オタク専門のオンライン婚活パーティー
結婚を真剣に考えている方たちが、相手を探すために参加する婚活パーティー。
現在はオンラインでの婚活パーティーも一般的になってきましたが、なんとオンライン婚活パーティーのオタクVer.が存在します!
たとえば、このナレソメという、婚活パーティーを開催しているサイト。
一般人が集う普通の婚活パーティーだけではなく、アニメ、漫画、ゲーム好き限定のオンライン婚活パーティーなどを定期的に開催しています。
アニメやゲーム好きにとってはめっちゃ嬉しい婚活パーティーですね!☺️
それでは、具体的にオンライン婚活パーティーはどのような流れで行われるのでしょうか?
具体的な流れは?
ナレソメでのオンライン婚活パーティーの流れをご紹介します。
事前準備
・パーティーを探して、仮会員登録とパーティーの予約をする
↓
・サイトに本会員登録する(アプリかWEBで本人確認書類の提出あり)
↓
・プロフィールを入力する
当日
・開始10分前に入室(パーティーを楽しむための解説動画あり)
↓
・開始時間になると自動的に画面が切り替わり、一対一のトーク開始(トークの時間はパーティーによって異なります)
↓
・いいねタイムで気になった相手にいいねを送りましょう
↓
・マッチングタイムで最大3名にマッチング申請を送ることができます。
↓
・最後にマッチング結果発表&連絡先交換(マッチングが成立した相手との連絡先交換は自動的に行われます)
その後は、連絡先を交換した相手と実際に会ってみる、という感じですね。
でも「良い人が見つかっても遠方だったらどうするの?😭」と思われるかもしれませんが、大丈夫です!
地域別で開催されている
オンライン婚活パーティーのイベントは、関西、関東と地域別で開催されているので、「良い人いたけどめっちゃ遠い!」って事はないので安心!
例えオンラインが浸透した現代でも、遠くてなかなか会えないと愛を育むのも難しくなりますし、結婚した後も何かと大変です😵
オンラインでも地域別で開催されているのは嬉しいところですね☺️
気になる料金は!
ナレソメの利用は基本無料。
婚活パーティーに参加する時に参加費が必要となってきます。
先ほどご紹介したアニメ、漫画、ゲーム好きの婚活パーティーを例に出すと、
・女性→1000円(税込)
・男性→2500円(税込)
という感じになっています。
月額2980円で使い放題のサブスクプランもあります。
他にも沢山の婚活パーティーがあるので、気になった方はナレソメをチェックしてみてください☺️
✅オンライン婚活なら【ナレソメ】(公式サイト)
オンライン婚活が出来るサイト
ナレソメはオンライン専門ですが、リアル婚活パーティーのサイトでも、オンライン婚活を開催している所もあります。
たとえば、PARTY☆PARTY。
出典元:PARTY☆PARTY
![]()
『あつ森♡恋活部』なんていう、オンラインであつ森を楽しみながら異性と交流を深めていくイベントもあります。
あつ森♡恋活部への参加自体は無料で、その後に気になった方がいたりしたらリアルパーティー(有料)に参加して行くという流れになっています。
こちらは婚活というよりかは街コン寄りのイベントになってしまいますが、あつ森好きな同志は異性との交流を深める為にもちょっくら参加してみるのもアリです。
もちろん、あつ森以外にもアニメ好き限定などのイベントもたくさん開催されていますよ。
探す🔍から『オンライン』と入力すれば、オンラインイベントが出てきますよ。
PARTY⭐︎PARTYについて詳しく紹介している記事もあるので、気になった方はこちらもご覧ください!
関連記事:

オンライン婚活が出来るマッチングアプリ
オンラインで婚活が出来るマッチングアプリもありますよ!
それが、コイサポ。
コイサポの特徴は、初デートがオンライン!
普通のマッチングアプリだと、良い相手が見つかってマッチングしたら、あとは連絡取り合って直接会ってリアルデートという流れになります。
いきなりリアルデートだと、以下のような問題が発生する場合があります。
実際会ってみたら——
・対面で話が合わずに気まずい
・交通費やデート代がけっこうかかる
などなど、でらめんどくさい悩ましい問題がたくさん!
「せっかく時間とお金をかけて会ったのに気まずいだけだったでござる……」
なんてなったら残念ですよね。
そんな心配がないのがコイサポ!
コイサポの場合は、
マッチング
↓
オンラインデート
↓
オンラインデートで話してみていい感じだった相手とだけリアルデート
——という流れになるので、気まずいだけのリアルデートで時間とお金を無駄にする事がありません!
更に、コイサポは『恋愛相談し放題』などのサポートも充実!
なるべく推し事以外に時間を費やしたくない我々にとってはベストなマッチングアプリと言えるでしょう!
✅詳しくはコイサポの公式サイトから!
さて、次はもっとレベルを上げた、ガチのオンライン婚活のご紹介です!
ガチの婚活! オタクの結婚相談所もオンラインで!
このブログでもよく紹介させていただいているオタク専門の婚活サイト、【とら婚】や【ヲタ婚】
。
オタク趣味を持った方だけが登録している、オタクに特化した婚活サイト(結婚相談所)です!
そのとら婚やヲタ婚でも、オンラインでのカウンセリングや、オンラインお見合いを開催しています。
来店不要! オンラインで相談出来る
例えば、とら婚は東京、名古屋、大阪に店舗があり、店舗に来店してカウンセリングを受けることになりますが、webでのカウンセリングも可能となっています。
また、ヲタ婚はオンライン結婚相談所と言ってる通り、登録からお見合いに至るまでオンラインで完結してしまいます。
そして、結婚相談所のメインコンテンツであるお見合いすらもオンラインで出来ちゃいます!
ドキドキ!? オンラインお見合い
本来は直接会って行う結婚相談所のお見合いですが、コロナ禍の情勢を受けてオンラインお見合いが開催されるようになりました。
とら婚やヲタ婚では、2020年よりいち早くオンラインお見合いを導入しています。
「大事なお見合いでオンラインはどうなの?」って思われるかもしれません。
しかし、ヲタ婚の公式サイトによれば、対面式お見合いよりもオンラインお見合いの方が交際へ発展する確率が高いというデータが出ています。
初対面で実際に会って話すよりもリラックスして話し合えるので打ち解けやすくなるのが理由のようですが、これからはオンラインお見合いが主流になってくるかもしれませんね。
とら婚やヲタ婚はこちらの記事で詳しく紹介しているので、よかったご覧ください!
関連記事:

気になるオンライン婚活の【メリット】、【デメリット】
実際にオンライン婚活を行った方の口コミから、オンライン婚活のメリット、デメリットをまとめてみました!
デメリット
・家族に聞かれる
・会話のテンポが難しい
・部屋が見られてしまう
・実際会ってみないと分からないことも
大前提として、ネット環境がないと出来ないという問題がありますね。
PCやスマホがあればよっぽど出来ちゃいますが、ネット環境がない方は用意しないといけません。
あと、どうしても回線トラブルや機材トラブルなどがあるのもオンラインのデメリット。
しかし、そんな頻繁にトラブルが起きる訳でもないので、可能性として考えておくくらいで良いですね。
オンラインなので会話のテンポが掴みづらいという意見もありました。
その辺りは、オンラインでの会話に慣れている方が有利になりそうですね🤔
実際に会って行う対面式のお見合いでも同じですが、トークは慣れ!
部屋を見られてしまうというのは、普段は部屋が散らかってる方からしたらちょっとめんどくさい問題かも(笑)
推しポスターやフィギュアだらけのインパクト強めの部屋だったら、僕なら面白いと思ってしまいますが😁
zoom会議の時みたいに背景画像を使うのもアリですが、背景画像を使うと逆に何か隠してるみたいであまり印象が良くないので、出来たらそのまま部屋を映してしまう方が良いですね。
チラリと見える部屋の雰囲気も、好印象を与えるポイントの一つですよ!
メリット
・外見補正機能
・リラックスできる
・交通費がかからない
・他人の目が気にならない
・個室で話してる感がある
・着る物、靴などに困らない
・リーズナブルに済ませられる
家なのでリラックスして会話が出来る、という意見が多く見られました。
自宅という落ち着く空間で、他人の目を気にする事なく2人きりで話し合えるので、会話にも集中できるようです。
リーズナブルに済ますことが出来るのも大きなメリットではないでしょうか。
婚活パーティーに参加すると、交通費に加えて数千円する参加費。
更に、着て行く服がなかったら新調したりと、出費がかさみがち。
それが2度、3度となってくるとけっこうなダメージです。
そういえば、街コンにハマってる友達がいて「参加費がきつい😢」と言ってるのを思い出しました(笑)
婚活が終わった後も、結婚式、新居、と色々お金が必要になるので、お金のことを考えるのも大事ですね👍
第一印象を決めるのに見た目が55%を締めるというメラビアンの法則があったりするので、外見補正が出来るのも強い武器になるかもしれません。
ただ、補正し過ぎると実際会った時に「あれ、ちょっと違う?」と思われるといけないので、ほどほどに☺️
オンラインが苦手なオタクの場合はどうすればいい?
僕もそうなんですが「オンラインでのトークが苦手!😭」という方もおられると思います。
そんな場合は、オンライン婚活ならではのメリットを活かしてみたらどうでしょうか?
たとえば、手元に好きな漫画などを置いておき、会話に困ったらその漫画をネタに話を始めるとか。
家で行うオンライン婚活だからこそ出来る事もあるので、そこを活かしてチャンスを掴みましょう。
そして場数を踏んでいけば、オンラインでの会話が苦手な方も少しずつ慣れて来るはず!
竜宮世奈のひとこと
婚活パーティーやお見合いに行くのって、事前準備やスケジュール調整、費用、会場までの道のりなど、けっこう一仕事感がありますが、オンライン婚活なら気軽に参加出来るのでそこが魅力的ですね。
気軽に参加し、婚活の数を増やせば、出会いも増えます。
やはり、出会いの機会は多ければ多いほど良いですから👍
コロナ禍で、逆に婚活の選択肢が広まったと、ポジティブに捉えていきましょう!
待ってるだけでは、未来のパートナーとも出会えませんよ😊
『オタク専門のオンライン婚活が出来るサイト』
✅ナレソメ→オタク専門のオンライン婚活パーティーを開催しているサイト。
✅【とら婚】→オタク専門の結婚相談所。ガチで婚活したい方向け。
✅【ヲタ婚】
→オタク専門のオンライン結婚相談所。完全定額制でリーズナブル。
コメント