こんにちは、オタクの婚活推進課の竜宮世奈です。
「婚活したいけど、オタク趣味を持っている自分には無理なんじゃないか……」
「高いスペックが求められる婚活で、オタクに婚活なんて無理無理!」
そうお考えの
この記事ではそんな疑問にお応えします!
ちなみに僕のオタクスペックはというと……
音楽好きなひぐらしオタ(沙都子推し)。
僕も大好きな漫画『オタクに恋は難しい』。
オタクならではの恋愛の悩みが描かれており、共感できるところもあってとても面白い作品。
まぁ、あんなイケメンや美女のオタクはなかなかいませんが😑
実写で映画化もされた人気作品です。
さて、この漫画のタイトルのように、オタクに恋愛、そして結婚は難しいのでしょうか?
オタクに婚活って、無理なの!?
✅オタクが婚活するならココ! オタク専門の婚活サイトのメリット、デメリットを比較してみました(*゚▽゚*)
オタクに婚活は無理?
いきなりですが、無理ではありません!
正確に言うと、婚活が難しいのは一般人もオタクも一緒!
一般人でも結婚していない人はいるし、オタクでも婚活に成功して結婚している人はいます。
そしてそれは結婚後の生活も一緒で、一般人でも結婚生活が上手くいかなかった人はいるし、オタクでも幸せな結婚生活を送っている人はいる。
実体験の話ですが、僕が勤めている会社の人の中にも、一般人で結婚生活が上手くいかずに別れてしまった人もいれば、アイドルオタクの人は仲良く夫婦生活を送っていたりします。
べつに「オタクだから無理だ」なんて事はないんです!
それでは何故、オタクには婚活が無理だと考えられているのでしょうか?
その答えは——
推しへの愛が強すぎる
色々な要素はあるけど、これに尽きると思います。
皆さん自分でも分かってると思いますが……、
推しへの愛が強すぎる!!!
「なんとなく結婚もしたいけど、やっぱり推し事の方がだいじ」
とか思ってるでしょう!?
ソレダメネ!!
ちなみにここでの推しというのは、アニメのキャラや声優、アイドルだけではなく、音楽や鉄道、廃墟、あるいは数学など、オタクの人が夢中になる対象を指しています。
僕で言うと、進撃のミカサやひぐらしの沙都子。
もう進撃の考察をするだけで頭は一杯になるし(この記事を書いている時は最終回手前ですが😭)、ミカサの「マフラーを巻いてくれてありがとう」の笑顔だけで癒されてしまいます。
ホント、あの話のトコ何回も読み返しまくりましたね☺️
そのように推しに夢中になっていると、それだけで日常が満たされてしまう。
その結果、気づいたら「あれ、いい歳なのに結婚どころか恋人もいないぞ」となっているのです。
しかも、価値観の多様化した現代。
昔みたいに「適齢期になったら結婚しないといけないでござる!」という時代じゃないので、みんな積極的に婚活していません。
なので、相対的に結婚のハードルは上がってる!(あるいは婚活に対する意識が下がっている)
なので、大切なのは婚活に意識を向ける事です。
皆さんが持つ推しへの愛を少しだけリアル世界の人間に向けるだけで違ってくるでしょう。
チャラ男にすぐ彼女が出来るのは、常に女性のことばっかり考えてるからです。
女性と付き合うことばっかり考えているから、女性に声をかける(出会う)数も多くなるし、経験値を積んで攻略法を編み出すから成功率も高くなる。
もし結婚したいとなったら、いままで推しに全振りしていたステータスを婚活に回しましょう。
フィギュアを買うのをやめて服を買ったり、異性の友達に連絡を取ってみたり、婚活パーティーに参加してみたり。
マインドを婚活モードに設定する。
まずはそこからです。
だけど、オタク趣味はやめなくていい
婚活にステ振りはしますが、オタク趣味はやめなくて大丈夫です。
それをやめてしまったら、僕が僕でなくなってしまう気がするから。
なんていうエモい理由は別にして、それ以外にオタク趣味を続けた方が良い理由があります。
「オタクを続けたまま婚活なんて無理じゃないの?」って思うかもしれませんが、僕はむしろオタク趣味を楽しみつつ婚活をした方が良いと考えています。
それはどういう事かと言うと、婚活するにも結婚後の生活においても、相手は同じ趣味を持っている人の方が良いということです。
同じ趣味を持っている方が、早い段階で信頼関係を築く事が出来ます。
まったく共通項のないパリピと仲良くなるには時間がかかりそうですが、同じアニメ好きの人とはすぐに打ち解けられるように。
とくに、婚活パーティーやお見合いとなるとその場の一発勝負的なところがあるので、せっかくの出会いを逃してしまうような機会損失を避けなければなりません。
そのために、自分の強み(オタク趣味)を活かすのです。
コミュ障だけど大丈夫?
オタク=コミュ障、みたいなイメージありますよね。
僕もそうですが、コミュニケーションが苦手な所謂コミュ障だと婚活も難しいんじゃないか、と思われるかもしれません。
ですが、それも心配入りません。
無理に話さなくても大丈夫。
少しテクニック的な問題になってしまいますが、コミュニケーションにおいて大切なのは相手の話しを聞いてあげること。
自分から喋りまくると、逆に敬遠されてしまう可能性もあります。
自分から話すのは苦手だよ、という方は、相手の話しを聞いてあげる力を鍛えればいいのです。
コミュニケーションについては少し勉強が必要になりますが、本を読んだり、今だとYouTubeとか使って無料で学べるので、通勤時など空いた時間に聴き流すだけでも変わってきます。
僕は仕事の空き時間を使ってYouTubeを聴いて勉強しています。
コミュ障は、勉強次第でなんとかなる!
あとは、少しの勇気ですね😁
具体的なオタクの出会いの場所
しかし、せっかく努力してコミュ力を鍛えても出会うことが出来なければ元も子もありません。
まだ婚活に時間と心に余裕があるよ、という方はとりあえずSNSを使って友達を探すところから始めてみてはいかがでしょうか。
交友関係を広げていき、同じオタク趣味のある異性と仲良くなることにチャレンジしてみましょう。
「すぐにでも婚活したい! 」という方は、オタク専門の婚活パーティーや婚活サイトを利用すると遠回りせずに結婚相手を探すことが出来ます。
オタク専門の婚活サイトや婚活パーティーについて詳しく紹介している記事もあるので、よかったらそちらもご覧ください!
関連記事:



この僕たちが住む世界線は、何もしなくても交際相手が現れてくれるエロゲとは違います。
自分から動かなければ、結婚相手も見つかりません。
行動あるのみ、ですよ!
そこから一歩踏み出すことによって、新しい出会いが待っています😌
『オタクだから無理』ではなく、『オタクだからできる婚活』を
「オタクだから結婚は難しい」と決め込まずに、逆にオタク趣味を活かして理想の相手を探しましょう。
オタクって、ホント素晴らしいと思うんですよね。
何かに夢中になっている人って、とても魅力的だし、輝いています。
素晴らしいものを持っているんだから、自信を持って婚活に挑戦してみましょう!
決してオタクに婚活は無理なんかじゃありませんよ😁
・オタクに婚活は無理じゃない!
・婚活にステ振り
・オタク趣味をやめるのではなく、活かす工夫を
・コミュ障なら聞く力をつけよう
・行動あるのみ!
コメント