いつものようにMOZOに買い物に来たのですが、この日はガッツリ食べよう! という事でブュッフェ形式のレストランに入る事に。
『ピッツェリア・マリノ』もいいなーと思ったのですが、まだ入った事のなかった『てとてファーム』に決めました。
出典元:https://www.mozo-wondercity.com/shop/detail.php?shop_id=4701
豊富な野菜や、チーズなどの発酵食材料理のメニューなどがあり、とてもヘルシーな感じです。
軽井沢の自然をコンセプトにしたレストランなのですが、店内も森をイメージした装飾でお洒落。
料理もお洒落な雰囲気も魅力的ですが、面白いと思ったのはスムージーを作れるドリンクバー。
ビュッフェの基本料金とは別料金(¥150+税)でスムージー付きのドリンクバーを利用する事が出来ます。
コップの中に好きな果物やジュースを入れ、そのコップをスムージー・マシーン(仮)の中に入れてあとはボタンを押して40秒待つだけ。
すごく簡単にオリジナル・スムージーの完成です!
写真の中央あたりに写っている、コップに注がれたピンク色のやつが私が作ったスムージー。
なんという鮮やかなピンク!
女子力高め!
インスタにあげたら業者のアカウントから3つくらいいいね👍もらえる!
さすが私のセンスです。
一方、一緒に行った相方が作ったスムージーがこちら。
……!?(゚д゚)
完全にあかんやつですよ。
どのようなメタファーでもって表現したとしても、オブラートに包み込めないビジュアルをしています。
そこに存在するのは、料理や飲食店を紹介する記事では完全にNGなワード。
一体何が起きたのだろう?
まぁとりあえず、怖いもの見たさに飲んでみました。
うん。
味は、大丈夫。
健康に良さそうな野菜系のスムージーみたい。
しかし、やはりその見ためで味も3割減しているように思われます。
見ため、だいじ。
この後もう一度チャレンジして、鮮やかなグリーンのスムージーを作ることに成功していました。
私は、欲張って食べることに必死になり様々な料理に手を出しまくった結果、食べ過ぎてその日の夕飯が入らないという事態に。
最初にチーズフォンデュかバーニャカウダかどっちか選べて、私たちはチーズフォンデュにしたのですが、またこれが美味しいんですよ。
出典元:てとてファーム公式サイト
チーズに野菜やパンをつけたり、チキンにチーズをかけたり。
チーズフォンデュ最高。
家でも出来るようにチーズフォンデュのセット買お。
ちなみに、チーズフォンデュとバーニャカウダは期間限定のメニューみたいなので確認が必要です!
うーん、満足満足☺️
スムージー作るのも面白いし、お洒落で、料理も美味しくてオススメのレストランでした。
皆さんも、スムージーを作る際には色彩のバランスにも気をつけるようにしてくださいね。
コメント