私は映画『ハングオーバー』に憧れていた。
ハングオーバーは、バチェラー・パーティーでロサンゼルスに行った時に巻き起こるドタバタコメディである。
バチェラー・パーティーとは、結婚式前日に新郎が独身最後の夜を同性の友人と過ごす事。
パーティー、というだけあってはっちゃけて騒ぐ方が多いみたいですが、映画『ハングオーバー』ではやることなすこともう無茶苦茶。
リアル世界であんな事やったら即逮捕である。
しかし、私は思った。
あんな馬鹿騒ぎをしてみたい。
たが、幾多の時を経ていい大人のレッテルを貼られた私は、馬鹿騒ぎなど出来るはずもなかった。
お酒を飲んで大暴れしても許されるのはX JAPANのYOSHIKIさんくらいである(賢明なYOSHIKIさんは、現代の時勢を読んでか最近は大人しくしている。あるいはやっと落ち着いたのかも)。
そんな中、私も大切な人と出会い、結婚する事になった。
結婚なんてしない、と思っていたのに、人生は分からないものである。
私はとても計画的ではないのんびりした性格のため、結婚式や入籍、新居の準備はけっこう大変なものになった。
まるで、宿題がほとんど残っている夏休み最後の3日間みたいに。
なので、是非とも皆さんは、結婚式の準備は計画的に進めていただきたい。
結婚式の準備がやっとひと段落つきそうな時、ふと思った。
独身生活最後に、『TEAMマーセナリーズ』(以下マーセ)のみんなと旅行したい。
映画『ハングオーバー』のような、バチェラー・パーティーと称した旅行を……!
マーセのグループラインにそう問いかけたところ、すぐにメンバーは思考を巡らせ、様々なアイデアを出してくれた。
独身生活最後に、馬鹿騒ぎ出来る計画を。
そして決定した計画が——
——キャンプだった。
バチェラー・パーティーと言えば基本、ギラギラした繁華街を想像する。
名古屋で言えば錦、北海道はすすきの、東京では歌舞伎町と……、とりあえず都会へ向かうイメージだ。
映画『ハングオーバー』だって、主人公たちがベンツに乗ってラスベガスへ向かう冒頭のシーンは印象的だ。
しかし、私たちがバチェラー・パーティーで向かうのは、山。
無駄に眩しいネオンや、重低音が腹に響く音楽もない。
スーツ着たチャラいお兄さんや、キラキラしたドレスのお姉さんなんか1人も存在しない、山である。
本場のバチェラー・パーティーではストリップ鑑賞するのが伝統らしいけど、山にあるのは古ぼけた昭和のストリップ劇場の廃墟だけだ。
夜にストリップ劇場の廃墟に忍び込んで、妄想でお姉さんの踊りを鑑賞するというのか。
なかなかイっちゃってる。
もしそれで不法侵入で捕まったら、結婚する前にめでたく犯罪者だ。
それもなかなか良いかもしれない。
なんか、マーセっぽい。
いや、不法侵入で捕まるのは御免だけど、キャンプはなかなか楽しそうだ。
いいじゃないか。
キャンプ行こう、キャンプ!
バチェラー・パーティーでキャンプ、略して『バチェラー・キャンプ』!!!
こうして、私の独身生活最後の旅はキャンプと決まった。
今回は、そのバチェラー・キャンプの準備編です。
それでは『ばちぇキャン◾️』、はじまるよ!
ばちぇキャン◼️〜序章〜
私たちマーセ4人、キャンプはど素人だ。
M大佐、Y紳士、T先生は『ゆるキャン△』を観ているのでキャンプの知識はあるが、私はゆるキャン△すら観ていない。
経験者は、ゼロだ。
1人でも経験者がいたらだいぶ違っていたけど、皆素人だと心許ない。
という事で、今回は初心者にも優しい色々用意してくれるキャンプ場を選択した。
今回の旅でキャンプがどんなものか見定め、それで良い感じだったらキャンプ用品を本格的に買い揃えていこう、という目論見である。
なので、ぶっちゃけ今回のキャンプで用意する物はほとんどないんだけど、とりあえず何か必要なものはないか確かめるためにアウトドア用品店へ行く事に。
T先生が仕事をサボりわざわざ時間を作ってくれて事前調査してくれた結果、蒲郡にあるラグーナテンボスの『フェスティバルマーケット』に良いアウトドア用品のお店があるという事が判明した。
私たちは早速、蒲郡にあるラグーナテンボスへと向かった。
フェスティバルマーケット『SWEN ラグーナ蒲郡店』
着きました、フェスティバルマーケット!
なんか写真が薄暗くてホラー感が……。
観覧車もあります。
こんなファンシーな施設なため、アベック(古き良き昭和の言葉)も多い。
そういえばここ、以前ラグーナビーチのフェスでも来たことあった!
さて、中に入ると……、
おぉ、アウトドア用品めっちゃある!!!
なんでしょう、アウトドア用品って見てるだけで楽しくなってくる。
無駄にナイフとか欲しくなってくる。
あの、引っ掛けるやつ——
とか欲しくなってくる。
沢山並ぶアウトドア用品の中で、今回は私たちが購入した商品を紹介していきます。
『mont-bell(モンベル) ステンレスカップ』
キャンプといえば、カップ!
私のイメージ的に、キャンプといえばステンレスカップ!
このカップで、コーヒー飲んだり、お酒飲んだりしてね。
なんか、アウトドアっぽい(超インドア派の私はこういうのに憧れるのだ)!
『LOGOS(ロゴス) 岩塩プレート』
肉への探究心は他の追随を許さないM大佐のチョイス。
バーベキューで焼く肉をこの素敵アイテムで更に上級の肉へ進化させようという試みです。
![]() |
ロゴス(LOGOS) バーベキュー 調味料グッズ ヒマラヤ産 岩塩プレート 天然岩塩 ソルト 遠赤効果 新品価格 |
なんとM大佐、この岩塩プレートをメンバー全員に買ってくれました。
M大佐マジでボディは引き締まってるのに太っ腹な漢。
『SPICE(スパイス) スマイルLEDランタン』
これはY紳士が購入。
安いし、機能性は高いし、見た目も可愛い優れもの。
インスタ映えしそうですよね。
実は女子力高いY紳士。
![]() |
スパイス SPICE スマイルLEDランタン タンポポ PEVS1010YE 新品価格 |
『Coleman(コールマン) クアッドマルチパネルランタン』
これはとにかく優れもの!
ライトは分離するしスマホは充電出来るし、キャンプでなくても防災グッズとしても非常に役立ちます。
一家に一台は備えておきたいところ。
マーセの備品として購入。
![]() |
コールマン(Coleman) ランタン クアッドマルチパネルランタン LED 乾電池式 約800ルーメン 2000031270 新品価格 |
『Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー) ブランケット』
キャンプと言えば、ファイヤー🔥!
こちらは燃えないマイヤー毛布素材を使ったブランケットです。
素人の私は考えもしなかったですが、火の対策も重要なんですね。
こちらはY紳士が購入。
![]() |
Oregonian Camper オレゴニアンキャンパー Fire Proof マイクロフリースマットカバー ベージュ 新品価格 |
『秘密結社ブランケット』
私はゆるキャン△を観ていないのでネタが分かりません😑
これもY紳士が購入。
どうしても秘密結社ブランケットに加入したいようです。
『SOTO(ソト) ポケトーチ』
やはりライターは必要だろう、という事で購入。
T先生が個人的に購入?
もう誰が何を買ったのか分からなくなってきました。
![]() |
(ソト)SOTO soto-023 トーチ/ポケトーチ スケルトンブラック PT-14SBCR/PT-14SKCR スケルトン/PT-14SKCR 新品価格 |
ちなみに、マーセのメンバーは誰一人タバコを吸いません。
女遊びもしないし、ギャンブルや酒は嗜む程度。
唯一私だけがアル中という、近年稀に見る健全な集団です。
『CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)バーベキュー串』
以前からM大佐と「コストコに売ってるようなデカい肉買ってワイルドに食べたい」なんて話してたのですが、今回は叶いそうです。
これはその夢を叶えるための宝具。
![]() |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 串 35cm 3本組UG-3213 新品価格 |
『UNIFLAME(ユニフレーム)ギザ刃 牛刀』
やはり、バーベキューするには刃物も必需品、ということで購入。
私は怖くて包丁が握れない系。
今回購入したのはこれくらいかな?
道具の使い心地については、また本編で紹介しますね。
ここからは、購入はしませんでしたが気になった商品をご紹介。
『SOTO いぶし処』
キャンプでお手軽に燻製が出来るアイテムです。
私は見た目が気に入って撮影したのですが、Amazonの紹介ページみたらかなり使えそうな感じ!
キャンプで燻製やり出したらかなりのやり手なイメージです。
Y紳士、料理や食に関しては拘りがハンパないのでそのうち買いそう🤔
M大佐がめっちゃ欲しそうにしてたモンベルのテント。
テント、野外フェスとかでも使えるので持っててもいいなーって思ったり。
『Coleman アウトドアワゴン』
これ、たまに公園とか行くと家族連れで持ってる方見かけます!
アウトドア用品って持ってると便利なんだな。
・営業時間 10:00〜20:00
・☎️ 0533-58-2202
・公式サイト
帰り際、通路挟んで向かい側にあるお店『VALORE』さんでハンモック発見!
ハンモック、憧れますね!
青空の下、ハンモックに寝そべって読書とか出来たらもう最高です。
バーベキューしてビール飲んでそのままハンモックで寝ちゃうなんていうのもいいなー。
マーセのみんなで「ハンモック素晴らしい!」とか言って絶賛していたのですが……
180cm、80kgまで!!!((((;゚Д゚)))))))
愛知のカロリーメイツことマーセのメンバーには
この世界は残酷……
こんな感じで、アウトドア用品の買い出しを終えるといきなりステーキで晩御飯を頂き、T先生と別れ、帰路に着く……
予定でしたが、私がコソコソとやってる位置ゲーム『駅メモ』で名鉄蒲郡線を制覇したいというワガママにM大佐とY紳士が付き合ってくれて、わざわざ沿岸部を通って帰る事になりました。
おかげで名鉄蒲郡線を制覇することに成功!
M大佐Y紳士、ありがとう☺️
駅メモについては別の記事で!
『ばちぇキャン◼️』本編へつづく。
コメント